先日群馬県にある日本一安い遊園地「るなぱあく」に行ってきました!
自我急成長中の2歳、4歳と行ったレポをしていきます。
こどもにやさしい遊園地として有名な「るなぱあく」ですが、
実際はどうだったのか 写真付きで細かくおつたえしていきます♪
この記事は
・これからるなぱあくに行きたいと思っている方
・小さな子供連れで遊ぶ場所を探している方
・群馬周辺の子連れスポットを調べている方
におすすめの記事です\(^o^)
るなぱあくって?
るなぱあくは、群馬県前橋市にある日本一安い遊園地です。
なんと入園料は無料!
小さな乗り物1回10円、8つある大型遊具も1回50円と激安!
親の同伴があれば赤ちゃんでも乗れる遊具が大半です!
るなぱあくの基本情報
るなぱあく(前橋市中央児童遊園)
定休日 :火曜日(火曜日が祝祭日の場合は翌日)
※春休み、夏休み期間は毎日開園
営業時間 :通常営業 9:30~17:00
3月1日~7月19日
9月1日~10月31日
夏期営業 9:30~17:00
7月20日~8月31日
冬期営業 9:30~16:00
11月1日~2月29日
電話番号 : 027-231-6774
住所 : 群馬県前橋市大手町3-16-3
駐車場 :無料
2児のママ目線が感じた「るなぱあく」の魅力 6選
1とにかく安い!
2適度な広さで子どもも親も疲れない
3休憩スポットが充実
4トイレにオムツごみ箱完備で赤ちゃんにも優しい
5赤ちゃんから乗れる乗り物が多い(親同伴)
6親同伴の場合、親分の料金がかからない!やすっっ!
ちょっと詳しく語ります!
とにかく安い!
朝9:30~14:00頃まで遊び、遊びにかかった料金3200円!
大人と子供が楽しんでこの値段は破格ですよね・・嬉涙
適度な広さで子どもも親も疲れない
2歳になりたて、4歳になりたての2人と行きました。
2歳の子でも、抱っこせずに園内を回れるレベルの広さ!
50mくらいの移動すれば次の遊具に行けるので、本当に適度な距離感でした。
休憩スポットが充実
木々があり、日陰が多くてありがたかったです。
ベンチが置いてあるコーナーがあり、遊び中の休憩スポットとして大活躍しました。
おにぎり屋さんがあり、その場で飲食できるスペースもあります◎
行ったのが平日だったので、園内はガラガラでしたが休日だとそれなりに混むこともあるようですね。
邪魔にならない場所にシートをしいて休むこともできそうだったので、レジャーシートがあると便利だと思います!
トイレにオムツごみ箱完備で赤ちゃんにも優しい
これ、地味に、いやめちゃくちゃ嬉しいポイントでした。
遊びにいったのが7月だったので暑い暑い…。そんな中我が家の2歳児はまだオムツ着用。
脱水にならないようにと水分をどんどん与えるので、排泄量がすんごい・・・!
そのオムツを持ち帰っていたと思うと、匂いが心配ですよね。
そんな時にトイレ前に発見したオムツのごみ箱!!
ごみ箱の上にオムツを置くと、ウィーンと機械が飲み込んでくれる優れもの涙
トイレ前も臭くなくて、子ども連れに本当にありがたい配慮でした。
赤ちゃんから乗れる乗り物が多い(親同伴)
これにも感動!
多くの遊園地では、110㎝以上~140㎝以上~でないと乗れない乗り物が多いですよね。
るなぱあくは親がついていれば赤ちゃんでもOK!抱っこ乗車OKの遊具もあります。
2歳になりたて、身長80㎝ほどの我が子も全部のりました♪(親同伴で)
↓の表を参考にしてください♩
上の子は乗れるけど、下の子にダメと言わなくていい環境・・・
ありがたかったです。
大人同伴の場合、大人分の料金がかからない!安い!
ここもすごい!
1人で乗れない子のために18歳以上の大人が同伴する場合、大人の料金は無料なんです!
110㎝以上は1人乗り可能 など遊具の前に書いてあります。
※1人乗りできる子と親が一緒にのる場合、親のお金も必要です。
我が家はほとんどの遊具にまだ1人で乗ることができなかったので、同伴するための親の料金は無料でした。
2歳、4歳と行くるなぱあく。1日の流れは?
Openの9時半に向けて自宅出発
↓
9時25分着
★平日のためるなぱあく目の前の駐車場に停められました!
それでもゲートに一番近い駐車場は残り2~3台でした。
小さなお子様連れは、早めにいくことをおすすめします!
↓
準備をして9時40分頃から入園。
夏休み期間でしたが平日は空いていて、乗り物に並んでいる子供は多くて4,5人。
乗るために待つということは一度もありませんでした!
↓
11時10分
昼食はおにぎりやさんのマムへ。
混むかな?と思いやや早めにいきましたがこれは正解★
購入した際は、座席も空いていましたがお昼時にかけて混み始めました。
(並ぶほどではないですが)
休日はもっと混むそうなので、お弁当持参してベンチで食べる方が安全策かもしれませんね。
こんな広場もありましたよ!
シートの貸し出し自由で、芝生の上で食べてもOK!
動き回る年齢のお子さんがいる世代にはありがたいサービスですね。
(この日は暑すぎて、利用者はいませんでした。)
↓
13時:00
退園
お昼休憩以外、ずっと遊び続けました!
はじめて行った遊園地だったので、飽きることなく何度も何度も同じ乗り物を楽しんだりと…!
親も子も大満足の1日でした。
るなぱあく 予約制度について
るなぱあくは、事前予約制度を導入しています。
混んだ場合、予約している方を優先的に誘導するというシステムです。
我が家はネットで予約していきましたが、予約していない方も入場できていました。
わくわくしている子供を待たせているので、スムーズに入園できるのが一番ですよね。
事前にネット予約していくことをおすすめします♪予約はここから!
始めての利用される場合はパスワードなどを登録する必要があります。
今なら楽天トラベルでお得に宿お予約もできますよ!
周辺の伊香保、草津で遊んだ後にゆっくり過ごすのもおすすめです。
【ふるさと納税】群馬県渋川市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄附額20,000円 伊香保温泉 宿泊 旅行 観光 ホテル 旅館 F4H-0040 価格:20,000円 |
【ふるさと納税】群馬県草津町の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄附額60,000円(クーポン18,000円分) 価格:60,000円 |
るなぱあく 乗り放題チケットについて
るなぱあくはチケット8マイで1日フリーパスになります。
我が家の場合、4歳時はフリーパス、2歳児は怖がって乗らないものもあったのでフリーパスにはしないでチケットで払う方法にしました。
結果、2歳児も時間とともに慣れてきたので子どもたちはフリーパス買えば間違えないと思いました!
次行くときは、2歳でも子どもにはフリーパス、親はチケットで遊ぶ予定です。
るなぱあくでのお昼ごはんについて
るなぱあくでのお昼ごはんの選択肢は
・お弁当持参
・おにぎり屋さん(うどん、からあげ、おにぎり、ジュース)
・休日はキッチンカーがくる
私が行ったのは平日だったので、混まないだろうと想定しおにぎり屋さんへ!
どれもおいしくて大満足でした。
料金、メニューはこんな感じ。
購入したものを食べるスペースはこんな感じ。
かわいい雰囲気でした♪
お弁当が腐らない時期だったら、持参してシートを敷いて食べるのもいいですね♪
キッチンカーの詳細は公式hpにアップされていますよ♪
るなぱあく 2歳、4歳と行く際の注意点
・子ども1人に対して大人1人つけると良い
・あらかじめ10円をたくさん準備しておくとgood
・お菓子は持参が良心的
子ども1人に対して大人1人つけると良い
4歳でも身長制限上1人でのれない遊具が大半でした。
まだ乗り物に1人で乗れない年齢の兄弟や姉妹をつれていく場合、大人が2人いると安心ですね♪
あらかじめ10円をたくさん準備しておくとgood
こんな感じの10円の遊具が多々ありました。
両替もしてくれますが窓口が混んでいると子どもを待たせることに汗
あらかじめ300円分ほど両替していくとスムーズに遊べます!
この有名な木馬も1回10円。大体1分弱で終わった気がします(体感的にです)。
こどもの「もう1回」コールがしばらく続きました^^
お菓子は持参が良心的
売店にお菓子も売っていますが割高でした。もっていくとお財布に良心的。
売店ではかき氷を買いました!
アイスも売っているので暑い日になんかは最高ですね。
るなぱあく 行く際の持ち物リスト
我が家が、持っていかなかったけどあればよかったものをまとめます。
乗り放題パスケース
1日乗り放題券を入れておくケースです。
乗る際に提示しますが、持参しなかった為ポケットから出したり入れたり・・・大変でした。
子どもの首にかけたり、親がカバンに付けたりすると楽だと思います!
パスケース売っていますが高額だったので持参をおすすめします。
凍った飲み物(夏にいく場合)
我が家が行ったのは真夏の炎天下。
冷たい飲み物が欲しくて自動販売機をみるとなんと売り切れ・・・!
売店に行くにはちょっと歩くし(高いし‥)なんて時に凍らせた飲み物を持参していたのでかなり熱中症対策に役立ちました。
何本か持参するべきでした。
レジャーシート
行った日はすいていたので大丈夫でしたが、こんでいると昼食をとる場所にこまる可能性があります。
おにぎり屋さんで貸し出しもありますが、持参のシートがあると安心ですね♪
まとめ【るなぱあくは遊園地デビューに最適】
読んでいただきありがとうございました。
るなぱあくは、赤ちゃん~大人まで楽しめる遊園地でした!
小学生にもなると若干刺激が足りないような気もしますが(でも小学生もきてましたよ♪)、
保育園~小学校低学年のお子様の遊園地デビューにおすすめのスポットでした。
読んでくださった方の遊園地デビューが、楽しいものになることを願っています♪